散歩日誌part3です。
今回は「高宮通り」裏の高架下の道を散歩しました。
雨上がりの雰囲気です。
福岡市近辺の何気ない道を、ただひたすらに散歩するというニッチなローカルメディア。
ローカル系の情報ブログはどれも「グルメ」だったり「〇〇公園」だったりと、何かしらのロケーションをピックアップして記事にしていますが、僕の散策日誌はむしろ「散歩」がメインであり、マジで何のロケーションも見つけずに散歩が終了することもあります。ご了承ください。
今日の散歩コースは「高宮通り裏」
スタート(A):平尾駅付近
ゴール(B):平尾駅付近
距離:約1.3km
この辺の特徴
高架下は車も少なく落ち着いた散歩名所です。
移動として高宮通りをある程度歩くとしたら、大通りではなく物静かなこの裏通りを歩くきます。
平尾駅~高宮駅の一駅分、電車を使わずにこの道を歩いてみるのも良いかもしれませんね。
散歩日誌

スタート地点(平尾駅近く)
この辺からスタート。
ソフトバンクの隣にはアメリカンなハンバーガー屋さんがあります。

平尾駅のなんか変なやつ

金網

小さいトンネル
今回はルート的にこのトンネルは通ってませんが、この近くにも同じようなトンネルがあり、そちらを通りました。

こっちがもう1つのトンネル

トンネルの中

点いてるところを見たことが無い

奥の電信柱には「トイレ→」の落書き

建設中の建物

高架下の壁の落書きと自転車

古い洗濯機

並木道

落書きされた看板の裏

コインランドリーがあった
この近くには、洗濯用洗剤の良い香りがしてました。

並木道と鉄格子

溝

たくさんの自転車

高宮通り沿いのガソリンスタンド

高宮通りに出てきました。

高宮通り
散歩後の感想
雨上がりの雰囲気が良いですね。
実際に散歩中も超パラパラと小雨が降っていましたが、特に気にしません。
そしてやっぱり散歩っていいですね。
「今日は(も)何もしたくない家でゆっくりボサーっとしてたい。」と思いつつも無理やり散歩に出かけましたが、いざ踏み出すととてもリラックスします。
冬は寒いですが、寒い中温かい飲み物を飲むのが幸せ。
でも飲み物は少し飲めばお腹いっぱいになるから、継続して取り込める温かいものが欲しい。
関連記事:
映画と散歩が好き。