良く晴れた日曜日。
前から気になっていた「鳥飼」を散歩してみました。
とりあえず今回の「鳥飼散歩」はボリュームが多いので、3パートに分割しました。
当記事は鳥飼散歩Vol.1で、「別府駅~中村学院前」の大通りを散歩した感じです。
※一応説明しておきますが、大分にある温泉街「別府」と同じ漢字の地名ですが、今回僕が訪れた地名の読みは「べふ」で、全くの別物です。
散歩日:2019年10月6日(日)
Vol.1←今読んでる記事
Vol.2
Vol.3
福岡市近辺の何気ない道を、ただひたすらに散歩するというニッチなローカルメディア。
ローカル系の情報ブログはどれも「グルメ」だったり「〇〇公園」だったりと、何かしらのロケーションをピックアップして記事にしていますが、僕の散策日誌はむしろ「散歩」がメインであり、マジで何のロケーションも見つけずに散歩が終了することもあります。ご了承ください。
今日の散歩コースは「別府駅・城南区役所・中村学院前」
スタート(オレンジ):地下鉄別府駅
ゴール(青):別府6丁目交差点
距離:約0.9km
この辺の特徴
wikiには、「以前は社宅街として有名だった」みたいに書かれてました。
今では住宅街として機能しているようです。
確かに、天神や博多まで地下鉄一本で繋がっており、かつ都心では無いので家賃もそこそこ安い。
ベッドタウンとして好条件の立地ですね。
今回実際に散歩してみて、道路はキレイに整備されていて、コナミスポーツジムや区役所もあって、凄く住みやすそうだと感じました。
(記事タイトルに「住み心地抜群!」と書いていますが、これは僕の推測です。)
道中にあった個性的なロケーション
・コナミスポーツクラブ
・福岡市城南区役所
散歩日誌

別府駅降りてすぐ
地下鉄「別府駅」降りてすぐの景色です。
初めて降りる駅ってワクワクしますね。
地上に出た時の「初めての世界」というワクワクが堪らない。
ちなみに別府駅の出入り口は、「別府橋通り」という広い大通りに面しています。

別府橋通り(六本松方面を向いている)
右か左、どちらに行こうかと迷いましたが、
なんとなく景観に惹かれて、六本松方面(右)に歩きます。
上記写真中央にある通り、少し坂があって、何故かそれに惹かれました。

交差点「別府1丁目」
「別府1丁目」の交差点で曲がると、また別の地下鉄「別府駅」への出入り口があります。

僕が降りた口も、この出入り口も、どちらも「北口」とか「〇〇口」とかが書いてないので、名称で分けることが出来ません。
だから集合場所として使い辛そう。
さて、そのまままっすぐ歩き続けると、「コナミスポーツクラブ」がありました。

コナミスポーツクラブ 城南
最近は「JoyFit」や「エニタイムフィットネス」のような格安トレーニングジムが人気ですが、ブランド力の強いコナミも相変わらず人気ですね。
特にこういう「品格の良い住宅街(※個人的感覚)」には特に似合います。

コナミと城南区役所の間の通り
味のある良い雰囲気のビルを発見。

凱旋門ビル。
コンクリートの朽れ具合が良い感じです。


かわいらしいシャッターのイラスト

少し細い裏道

しばらく歩くと、並木道に出てきました。
「城南区役所西口」という交差点で曲がった辺り。
ここは道路が広いのに交通量が少ないので、ゆとりがあって凄く心地良い。
木陰も気持ち良いので、撮影しながら少し長居してしまいました。

並木道


振り返って撮影

交差点「中村学院前」の歩行者用信号
「中村学院前」の大きい交差点を越え、そのまままっすぐ歩きます。
ここからは「城南学園通り」という名前の通りを歩きます。

城南学園通り
さっきまでの通りと違い、高い建物が少なく見晴らしが良い。
解放感がありますね。

建設中の建物

青空とマンション
正にベッドタウン。
マンションがたくさん。
きっとマンションはこれからも増えていくことでしょう。

お持ち帰りお好み焼き専門店「オーちゃん」と、「別府屋フルーツ」

別府5丁目1区町内会掲示板

交差点「別府6丁目」
ここはT字の交差点です。
どうでもいいですが、3年くらい前の深夜散歩で、この辺りまで来たことがあります。
この景色を見て、それを思い出しました。
「なるほど。この道はここに繋がってたんだ」という快感。
そしてこの近くに、住宅街へと続く細い道があります。

細い道
ミステリアスな雰囲気(どこが)にそそられますね。
というわけで次回はこの細い道を進みます。
散歩後の感想
「鳥飼」の隣には「六本松」がありますが、どちらも住宅街として素晴らしい。
僕が言うのもなんですが、完成されてます。
どちらも、景観が解放的だから歩いてて楽しいし、コンビニも要所要所にあって、駅も近い。
バス停も細かいスパンで設置されてる。
今回の散歩コースは、とても癒される場所でした。
Vol.2につづく。
Vol.1←今読んでる記事
Vol.2
Vol.3
福岡散歩フォトギャラリーを最近作りました!