中州の川沿いに面した広場「清流公園」。
夜遊びが好きな福岡市民なら必ず行ったことがあります。
最近ココから那珂川を眺めるのにハマってまして、是非皆さんにもココの魅力を伝えられたらなと思い、写真を撮ってきました。
福岡市近辺の「何気ないけどちょっとワクワクするスポット」を紹介する、超絶ニッチなローカルメディア。
フォトギャラリーで知ってる場所が出てくるかも..?
運営者:@ぱっかん
散歩が趣味で、年間200回程度の散歩をこなす暇な人。
90年生まれ。
Contents
「清流公園」について
大型商業施設「キャナルシティ博多」の傍にある為、買い物終わりのちょっとした休憩にも良い。
どこからもアクセスしやすく、立地的にはとても良い場所だと思います。
雰囲気としては、飲み屋街/歓楽街の傍にあるため、夜はちょっと物騒な感じがしなくもないですが、昼はサボリーマンの聖地のようになっています。
特段「デートスポット」等では無く「ファミリー」も居ないので、人が混んでおらず落ち着きがあります。
名前 | 清流公園 |
---|---|
場所 | 〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲1丁目7 |
入場可能時間 | 特に無し |
「清流公園」散策の様子

清流公園(正面)
アクセス出来るポイントが多いのでどこか正面か分かりませんが、公園名が紹介されてる上記写真のところを正面とします。
対岸のラブホ街が良く見えます。
ワクワクしますね。

那珂川と博多川の合流地点(夢回廊橋の上から撮影)
清流公園は、福岡市を横断する「那珂川」と、更に「博多川」にも面しています。
2つの川が合流する丁度その角に「清流公園」がある感じですね。
とにかく見晴らしが良い。

博多町家寄進高灯篭
「博多町家寄進高灯篭」と読みます。
地域復興に協力した、当時の魚市場の方々の店名?が刻まれてるそう。

広場の方
広場側は地面がレンガ調になっていて、落ち着きます。
またところどころに段差があり割と自由に座れるのも好き。(ベンチもちゃんとある)
川に沿った段差に座ると、リバーサイドビューも堪能できます。

那珂川と対岸
時折クルーズ船が通ります。正面に来られると微かに気まずい。
広場とリバーサイドの景色は、是非パノラマで御覧ください↓

こんな感じで「清流公園」は、「都会のちょっと疲れた感じ」がとても心地良く、夜に来ると若干スリリングな感じがして、とても楽しいところです。
コメントを残す