新着記事

【沖浜町5丁目】対岸の工場地帯を楽しむ【曇り日の港散策】

【沖浜町5丁目】対岸の工場地帯を楽しむ【曇り日の港散策】

この記事はたぶん 2 分で読めます。

博多区にある「沖浜おきはま町」。

ここは、その地名通り海に浮いています
海を開拓して作られたエリアかな。

実は福岡市内でもTOP3に入るくらい好きな場所です。

過去に何度も来ましたが、また来ました。
雰囲気が好きなんですよね。

というわけで今回は、対岸の工場地帯が見える「沖浜町」の、更に「5丁目」にまで限定して紹介します。

福岡散歩ブログって?

福岡市近辺の「何気ないけどちょっとワクワクするスポット」を紹介する、超絶ニッチなローカルメディア。
フォトギャラリーで知ってる場所が出てくるかも..?

運営者:@ぱっかん
散歩が趣味で、年間200回程度の散歩をこなす暇な人。
90年生まれ。

「沖浜町5丁目」について

上記Googleマップの赤枠通り、5丁目は海に面しています。
そして面積のほとんどが工場なので、普通の方なら特に行くことは無いでしょう。

でも僕は行くんです。

ここに来れば、

・対岸の工場
・高架線
・船

を堪能できる。

名前 沖浜町5丁目
場所 〒812-0031 福岡県福岡市博多区沖浜町5
入場可能時間 特に無し

「沖浜町5丁目」散策の様子

船と対岸
船と対岸

もうね、「曇りの日の海」が好き過ぎて、空が曇る度にここへ出没してしまってます。
まるで「特定条件下でのみ出現するゲームのNPC」ですね。

船

僕は「海」が好きではありますが、「砂浜」とかのシャレたところより、こういうカーゴ的な雰囲気漂う「港」の方が好き。

雑草と高架線
雑草と高架線
対岸の工場地帯
対岸の工場地帯
新千鳥橋
新千鳥橋
 

上記写真の「新千鳥橋」を渡るのも凄く好き。

ちなみにストリートビューで体感できます↓

という感じで、「沖浜町」は雰囲気が良くて、船のガソリンの匂いとかもして、なんか懐かしい気持ちになれます。

もしかして僕は、海の男として屈強に生きるべきだったのでしょうか。



この記事を書いた人

ぱっかん

名前:ぱっかん(@pakkan_sanpo

webサイト制作やコンテンツマーケティングの仕事をしています。
大袈裟な旅行よりも小さな散歩が好き。

福岡にはたくさんの有名観光地がありますが、「福岡散歩ブログ」では僕が「何気ないけどちょっとワクワクする」と感じたニッチなロケーションを主に紹介しています。
記事を読み終えた後に「近所をちょっと歩きたくなったな」と思ってもらえるような、そんなメディアでありたい。

「福岡散歩ブログ」について

お問い合わせはこちら:お問い合わせフォーム

※当ブログに掲載している情報は全て記事執筆時点のものです。お店情報の変更等は気付き次第更新してますが、情報が確実では無い場合があります。ご了承ください。

コメントを残す

\暇な人にオススメ/

gotoルーレット フォトギャラリー

Visited mapぱっかんの散歩マップ

実際に僕が伺った場所をまとめた「散歩ログマップ」です