散歩日誌part9です。
ハレンチなお店が多い「中州」を真昼間に散歩してみました。
福岡市近辺の何気ない道を、ただひたすらに散歩するというニッチなローカルメディア。
ローカル系の情報ブログはどれも「グルメ」だったり「〇〇公園」だったりと、何かしらのロケーションをピックアップして記事にしていますが、僕の散策日誌はむしろ「散歩」がメインであり、マジで何のロケーションも見つけずに散歩が終了することもあります。ご了承ください。
今日の散歩コースは「中州」
スタート(オレンジ):中州中央通り(ドン・キホーテ付近)
ゴール(青):那珂川の上のなんか変な橋
距離:約0.65km
この辺の特徴
「中州一丁目」付近が一番盛り上がってると思いますが、今回散歩したのはもっと奥まったところで、エッチ系のお店もそう多くありませんでした。
この辺は昭和の雰囲気がまだ残っており、レトロな街並みが楽しめます。
居酒屋含め夜のお店が多いので夜に行ったら物凄く賑わっていますが、昼は良い感じに寂れた雰囲気があるので散歩に丁度良い。
道中にあった個性的なロケーション
・多門通り
・錦小路
・ハレンチなお店
散歩日誌

中州中央通り
ドン・キホーテの入り口辺りで撮影

ゴツい自転車

中州中央通り2

中州1923
なんかレトロでオシャレな雰囲気のお店がありました。
「中州1923」はどうやらハイボールバーのようです。
HIGHBALL BAR 中洲1923(ハイボールバー ナカス1923) 博多区/東区 -BAR-NAVI

キャバクラウォーカー2

そびえ立つビル

多門通りの入り口

多門通り入ってすぐ
昼間というのに、薄暗くて結構怖かった。

多門通りの中
テラスっぽいものもあって、そこからこの多門通りを見下ろすのはなんか楽しそう。

多門通り抜けた直後
明るいところに出たという安心感がある。

ゴミ置き場

錦小路の入り口

錦小路の中

錦小路の中にあったオツな換気扇

良い感じにゴミが散らばってました
そして近くにコイツが。

犯人(推測)

道路

人形小路

橋の上で撮影した那珂川
解放的で良い景色

橋の上で撮影した那珂川2
今日の散歩はこんな感じです。
散歩後の感想
この賑わって無さが散歩に丁度良い。
「夜になるとたくさん人が来るんだろうな」というのが頭に残った状態での散歩は、それはそれで非日常的な何かを感じます。
僕は「みやま市」という田舎で育ったのですが、年に1,2回あるお祭りの時はそれなりに賑わいました。
そしてそのお祭りが終わった翌日とかにそこを歩くと、「昨日は賑わってたのにもう誰もいない」という事実を不思議に感じ、なんとも言えない気分になっていました。
今回の「中州散歩」ではそれを感じます。
中州は広いので、機会があればもっと責めたところを散歩したいと思います。
関連記事:
映画と散歩が好き。