水曜19時更新!今週の「ここどこ?」
【Q.8】今は無き、天神のオアシス【ここどこQuiz】
詳しく見る →
都会の中心にある大人の憩いの場。
那珂川の下流側にある良い感じに廃れた公園「中島公園」。
プッカプッカとタバコを吸ってる大人がたくさん居ます。(この廃れた感じの雰囲気が良い)
というわけで本日は、「中島公園」の雰囲気とかを紹介します。
福岡市近辺の「何気ないけどちょっとワクワクするスポット」を紹介する、超絶ニッチなローカルメディア。
フォトギャラリーで知ってる場所が出てくるかも..?
運営者:@ぱっかん
散歩が趣味で、年間200回程度の散歩をこなす暇な人。
90年生まれ。
Contents
名前 | 中島公園 |
---|---|
場所 | 〒810-0802 福岡県福岡市博多区中洲中島町5−3−22 |
入場可能時間 | 特に無し |
最近の昼休みのサボリ場所はココ。
見ての通り枯れかけた草木が生い茂っており、雑な感じになっております。
この「干されたリーマンがタバコ吸ってる感じ」の雰囲気が凄く好きで、近くで買ったセブンコーヒーをココで飲んでます。
樹脂製のササクレてないベンチ。
石畳じゃなくてこっちのベンチが空いてたらラッキー。
この違法駐輪がある感じもなんか中洲の雰囲気があります。
12:00~13:00代のお昼時は、スーツを着たサラリーマンやOLの方が等間隔で立ち座りしてタバコを吸っています。
子供のアソビバって感じじゃないですね。
周囲は非常に開けており、上記写真のようにビル群の景色も堪能できます。
ちょっと歩けばリバーサイドビューも楽しめる。(川の写真もいつか別記事で紹介します)
落書きされたアウトローな物置もありますね。
「ゲートボールスコア表」なんてものもあったりします。
昔は園内の小さなグラウンドでゲートボールをしていたのでしょうか。
最後に「
中洲は古い小さい映画館とか劇場とかが多くて、演劇とゆかりのある地のようですね。
中島公園ではこの記念碑からその歴史を感じることも出来ます。
というわけで、中島公園の休憩レポートでした。(もう散歩すらしてない)
この記事を書いた人
名前:ぱっかん(@pakkan_sanpo)
webサイト制作やコンテンツマーケティングの仕事をしています。
大袈裟な旅行よりも小さな散歩が好き。
福岡にはたくさんの有名観光地がありますが、「福岡散歩ブログ」では僕が「何気ないけどちょっとワクワクする」と感じたニッチなロケーションを主に紹介しています。
記事を読み終えた後に「近所をちょっと歩きたくなったな」と思ってもらえるような、そんなメディアでありたい。
※当ブログに掲載している情報は全て記事執筆時点のものです。お店情報の変更等は気付き次第更新してますが、情報が確実では無い場合があります。ご了承ください。
コメントを残す