福岡ではそこそこ有名なうどんチェーン「能古うどん 長尾本店」さんでランチを頂いてきました。
いつも通り、お店の魅力や店舗情報等をザックリと紹介していきます。
「能古うどん 長尾本店」について
ジャンル | うどん |
---|---|
場所 | 福岡県福岡市城南区長尾3-8-1 |
掲載されてるグルメサイト |
食べログ、 Retty |
公式サイト | 能古うどん・博多せきわの辛子明太子オンラインショップ |
食事形式 |
店内飲食 → 〇 テイクアウト → 〇(お土産が充実している模様) Uber Eats → × |
混む時間帯 | GoogleMapの込み具合を確認したところ、12:00~13:00代にそこそこ混んでる様子。そして正にその時間帯に伺ったが、そんなに混んでなかった。 |
定休日 | 不定休 |
席数 | 50席(カウンター6席、4人テーブル×6席、8人テーブル×1席、小上がり6人座敷×2席) |
営業時間 | 11:00~22:00(L.O.21:30) |
一人前の相場 | 1,000円前後 |
1人でも行きやすいか | ★★★★☆ |
アクセス | バス停「下長尾」から徒歩2分 |
・つるつる進むスッキリ細麺うどん
・一般的なうどん屋より強気な価格帯だが、「花かごセット(680円)」のようにリーズナブルなセットも用意されている
・デザートが豊富
・お土産も豊富
グルメレポート
仕事で小笹~長尾方面をフラフラしており、たまたま目に止まった「能古うどん」さんでランチを頂くことにしました。
時間は13:00。
入店後、少しだけ待ち時間があったので、お土産コーナーを物色します。

お土産コーナー。明太子が充実している
店内はそう混んでいるわけではなく、割とすぐにカウンター席に案内されました。
メニューを開くと、序盤の方は1,000円超えの品目ばかりが掲載されていましたが、後半に700~800円台のものもちゃんと載っていました。
どうやらそういう戦略のようです。
というわけで、とりあえず本日は「花かごセット(680円)」にしました。

花かごセット(680円)
セット内容は、
・ごぼう天
・おにぎり
・漬物
・デザート(抹茶プリン?)
の5つ。豪華ですね。
まずはうどんのお出汁を頂きました。
かつおの豊かな風味が感じられます。
全体的に優しい。
好みかと思いますが、アクセント程度に一味を入れた方が良さげ。
そして麺。

「能古うどん」さんの麺はとても細い、そして薄い
麺は本当に細く、そして歯ごたえも控えめなのでツルツル行けます。
「公式サイト」を読む限り、中々強めに「冷で食べて欲しい」と書いてありますが、個人的にかけうどんが好きなのもあって、今回は「温」にしました。
でも「冷で引き締まった麺の方がより美味しいだろうな」というのは伝わりました。
次回は是非冷で食べたいですね。

ごぼうを投入
薄切りでカリカリのごぼう天。
うどんに香ばしさが加わります。
かなり薄切りなのでごぼう特有のシャキっと感はほぼ無かったですね。
「ごぼうチップス」のような感じ。
出汁を吸ったごぼう天を口に入れると、なぜこんなにも幸せになれるのでしょうか。
さて、うどんとおにぎりを食べ終えた後、デザートの「抹茶プリン(寒天かも)」を頂きました。
まったりした甘さががGood。
税込み700円代のセットでしたが、この価格帯でデザートまで付いてくるとは・・・。
後で知りましたが、「能古うどん」さんはチェーン店なんですね。
長尾以外でも「博多ゆめタウン」とかにもあるようです。
というわけで、本日も最高のランチをありがとうございました。
ごちそうさまでした。
【福岡ご飯チェーン】こだわり細麺うどん!「能古うどん(長尾本店)」グルメレポート:まとめ
・珍しいスッキリ細麺うどん
・冷うどんがオススメ
・お土産コーナーも充実している
映画と散歩が好き。