新着記事

【薬院ランチ】「そば酒場 すじ一 (すじいち)」“早い安い旨い”なお蕎麦屋さん

【薬院ランチ】「そば酒場 すじ一 (すじいち)」“早い安い旨い”なお蕎麦屋さん

この記事はたぶん 4 分で読めます。

※こちらのお店は、2019年5月末に閉店しました。

薬院駅から徒歩6分程度の場所にあるお蕎麦屋さん「そば酒場 すじいちに行ってきました。
店名に「酒場」と付いていますが、ランチ営業も行っています。

まだ夜に伺った事はありませんが、ランチでは何度か通ってます。
というわけで今回の記事は「すじ一のランチレポート」となります。

※関連記事は最後にまとめて紹介します

「そば酒場 すじ一」について

外観
外観
ジャンルそば、居酒屋
場所 福岡県福岡市中央区薬院3-16-35 大山ビル 1F
TEL092-534-5050
掲載されてるグルメサイト 食べログ
Retty
公式サイト 立喰そば酒場すじ一 | WEST
Uber Eatsの取扱い×Uber Eats店舗マップや、店内の情報から)
混む時間帯13:00代に良く行きますが、心配になるくらい空いてます
定休日無休
席数56席(カウンター10席、テーブル9卓、テラス10席)
営業時間 [月~金]11:30~23:30、
[土・日祝]15:00~22:30
一人前の相場600~800円
1人でも行きやすいか★★★★☆
アクセス 西鉄天神大牟田線「薬院駅」から徒歩5分程度、

「そば酒場 すじ一」のGood Point

・店名に「立ち食い蕎麦」と付けて掲載してるサイトもあるが、現在はテーブルしか無い(夜になるとレイアウトが変わる可能性あり)

・リーズナブルで美味しい。

・食券システムが少し独特。

ざっくり食レポ

ミニかつ丼セット(780円)
ミニかつ丼セット(780円)

まず地味に「ミニ〇〇丼セット」があるのが嬉しい
お店によっては「ミニ丼」が用意されてない場合があり、その時は丼モノとうどん、二つ合わせて2人前を食べるしかなくなるのでキツイ。

今回は「ミニカツ丼セット」を注文。

注文後10分程度で料理が運ばれてくる。

まずお蕎麦。
ダシが効いてしっかりと味のあるスープ。
そこまでユニークさは無いが、ハズさない安定感がある。

ミニカツ丼も良い感じ。
いかにも「蕎麦屋のカツ丼」といった感じで、ダシの風味がしっかりする。

お蕎麦とミニカツ丼の組み合わせは、個人的にはボリュームも丁度良い

カジュアルで入店しやすく、量も丁度良い。
ついついリピートしたくなるお店。

しっかりグルメレポート

いつもの如くランチタイムに薬院をさまよってましたが、今回は「すじ一」に決めました。

外観(入り口)
外観(入り口)

確かオープンしたのが1年くらい前だったと思います。

以前は「牛すじ丼セット」が600円くらいで頂けたのに、いつの間にか「牛すじ丼」そのものが無くなったようで、しかも若干値上がりしてます・・・
もしかしたらオープン特化だったのかも・・・。

※もしかしたらセットが無くなっただけで「牛すじ丼」単品はあるかもしれない(未調査)

さて、入店して券売機で食券を買います。

券売機
券売機

さて、すじ一は食券システムが分かりにくいです。
実際は「凄く親切なシステム」なんですが、説明不足なせいで不親切になってます。

 

だからここで説明します。

大抵の場合、食券を入手したら、それをカウンターに渡すか、着席後にスタッフが取りに来ると思います。
しかしすじ一はそれがありません。

食券を持ったまま席に座ればOK
発券した段階でオーダーが厨房に飛ぶようです。

良い感じに自動化されてますね。

後は料理が出来次第「26番でお待ちのお客様ー!」という感じで呼ばれるので、料理を取りに行けばOK。

しかし場合によってはスタッフが運んでくれる場合もあります。
この辺りの条件は不明。

という感じで、一般的な食券システムよりもIT化が進んでおり、スタッフが料理を運んでくれたり、くれなかったりするので、最初は結構驚くと思います。

さて、着席して料理を待ちます。

店内の雰囲気
店内の雰囲気

すじ一のコンセプトとして「立ち食い」があるようですが、たぶん薬院店だけ例外的に全席椅子有りのようです。(他店舗は未確認)

料理が運ばれてきました。

ミニかつ丼セット(780円)
ミニかつ丼セット(780円)

まずお蕎麦を頂きます。

温蕎麦
温蕎麦
温蕎麦:天かすと一味を投入
天かすと一味を投入

うん、安定の美味しさ。
ダシの味が「“うどん ウエスト”に似てるなぁ」と思ってましたが、どうやら同じ系列のようです。

 

福岡人の僕からすると「オリジナリティこそ感じられないが、安定した味」という印象ですが、たぶん福岡を代表する風味だと思います。

福岡のスタンダードを作り上げたウエストに感服。

九州のうどん・蕎麦は味が独特だと言われてるので、福岡に遊びに来た知り合いなどを「すじ一」に連れて行くのもアリかもしれませんね。安いし。

蕎麦麺は柔らかめ。

次にカツ丼を頂きます。

ミニカツ丼
ミニカツ丼

ダシが効いてておいしい。
適度に甘くて食べ応えがあります

ミニカツ丼:肉がちゃんと厚い
肉がちゃんと厚い

しっかりと肉厚なので、噛みしめる時に幸福感が感じられます。

ミニ丼 × うどん一人前 の組み合わせはボリューム的に丁度良く、とても満足感のあるランチでした。

材料の問題か分かりませんが、「ミニ丼」は個人系の飲食店では提供されることがあまり無いので、それを用意してくれるすじ一には感謝です。

 

本日も最高のランチをありがとうございました。

【薬院】“早い安い旨い”なお蕎麦屋さん「そば酒場 すじ一 (すじいち)」グルメレポート:まとめ

「そば酒場 すじ一」

・「すじ一」はウエスト系列のお店。蕎麦の味もそちらと少し似ている(もしかしたら同じかもしれない)

・「ミニ丼セット」があり、ボリュームが丁度良い

・食券システムがユニークなので、初見はたぶん戸惑う



この記事を書いた人

ぱっかん

名前:ぱっかん(@pakkan_sanpo

webサイト制作やコンテンツマーケティングの仕事をしています。
大袈裟な旅行よりも小さな散歩が好き。

福岡にはたくさんの有名観光地がありますが、「福岡散歩ブログ」では僕が「何気ないけどちょっとワクワクする」と感じたニッチなロケーションを主に紹介しています。
記事を読み終えた後に「近所をちょっと歩きたくなったな」と思ってもらえるような、そんなメディアでありたい。

「福岡散歩ブログ」について

お問い合わせはこちら:お問い合わせフォーム

※当ブログに掲載している情報は全て記事執筆時点のものです。お店情報の変更等は気付き次第更新してますが、情報が確実では無い場合があります。ご了承ください。

コメントを残す

\暇な人にオススメ/

gotoルーレット フォトギャラリー

Visited mapぱっかんの散歩マップ

実際に僕が伺った場所をまとめた「散歩ログマップ」です