水曜19時更新!今週の「ここどこ?」
【Q.9】丘上にある神秘的な公園【ここどこQuiz】
詳しく見る →
薬院エリアにある中華料理屋「餃子李(ギョウザリー)」にて小籠包を頂きました。
周辺の散歩レポート:
※関連記事は最後にまとめて紹介しますContents
ジャンル | 餃子、中華料理 |
---|---|
場所 | 福岡県福岡市中央区薬院3-1-11 福海ビル 1F |
TEL | 092-531-1456 |
掲載されてるグルメサイト |
食べログ、 ホットペッパー、 Retty |
公式サイト | 餃子李【福岡・薬院】 |
Uber Eatsの取扱い | ×(Uber Eats店舗マップや、店内の情報から) |
混む時間帯 | 12:00~14:00に良く伺いますが、だいたい混んでます。でも待った事は無い。 |
定休日 | 火曜 |
席数 | 100席 |
営業時間 |
11:30 ~ 14:30 17:00 ~ 22:00 |
一人前の相場 | 800~1,000円前後 |
1人でも行きやすいか | ★★★★☆ |
アクセス |
福岡市地下鉄「薬院駅」より徒歩約3分 西鉄バス「薬院駅前バス停」徒歩約2分 薬院駅より徒歩約3分 |
・日本人向けにデフォルメされてるとは思うが、本格的な中華料理が楽しめる
・メニューが豊富なので飽きない
・ボリュームが多い
6個入りの小籠包定食を注文。
しっとりとしたガワの中には、豚挽き肉の餡と熱いスープが含まれており、少しかじるとそこからスープがドッと溢れ出る。
決して「具がギッシリ詰まってる」というワケでは無いが、しっかりとダシの効いたスープと相まってとてもおいしい。
餃子のタレを付けて食べるとよりご飯が進む味になる。
注文後、まずは前菜が届きます。
特に「もやしのナムル」のごま油がしっかり効いた感じが好き。
そして中華スープ。
玉子が薄くキレイに伸びています。
こちらもしっかりと深みがあって美味。
そしてメインディッシュの小籠包の到着です。
6個入りです。
到着時点で既に一つ崩れていました。
この辺はまぁ許容していきましょう。
アップだとこんな感じです。
ぎょうざのように薄皮では無く、モチモチとした食感です。
本格的な“せいろ”の中に入ってるので、それだけでもテンションが上がる。
箸でつまむと分かりますが、一つ一つがドッシリと重い。
この重さも嬉しい。
実際に一口かじると、肉汁とスープが溢れ出し、初心者なら間違いなくこぼします。
しっかりとコクのあるスープの味わい。
一つだけでも大満足です。
それが6個もある。
これを幸せと呼ぶのでしょうか。
小籠包は、付属のレンゲで一つ救い、その中で皮を破いてから食べます。
そうすることで小籠包の中のスープがレンゲに貯まり、しっかり楽しむことが出来るのです。
恥ずかしながら僕はその事を知らず、普通の餃子のようにして食べてました。
やたら肉汁が漏れるとは思ってましたが・・・
上記画像がそれらしい小籠包の食べ方です。
「正しい食べ方」かどうかは僕には断言できませんが、少なくともこの食べ方の方が絶対に食べやすい。
というわけで、本日もおいしいランチをありがとうございました。
・本格的な中華料理を楽しめる
・小籠包はレンゲを駆使して食べよう
・ボリューム的には小籠包より餃子の方が多め(1.6倍くらい違う)
店内の雰囲気が結構本格的で、マフィアの抗争とかが始まりそうな予感がしました。(お誉めの言葉)
周辺の散歩レポート:
この記事を書いた人
名前:ぱっかん(@pakkan_sanpo)
webサイト制作やコンテンツマーケティングの仕事をしています。
大袈裟な旅行よりも小さな散歩が好き。
福岡にはたくさんの有名観光地がありますが、「福岡散歩ブログ」では僕が「何気ないけどちょっとワクワクする」と感じたニッチなロケーションを主に紹介しています。
記事を読み終えた後に「近所をちょっと歩きたくなったな」と思ってもらえるような、そんなメディアでありたい。
※当ブログに掲載している情報は全て記事執筆時点のものです。お店情報の変更等は気付き次第更新してますが、情報が確実では無い場合があります。ご了承ください。
コメントを残す