散歩日誌part4です。
今回は、富裕層が多いと言われている「浄水通」を散歩してきました。
AM1:00なのでド深夜です。
福岡市近辺の何気ない道を、ただひたすらに散歩するというニッチなローカルメディア。
ローカル系の情報ブログはどれも「グルメ」だったり「〇〇公園」だったりと、何かしらのロケーションをピックアップして記事にしていますが、僕の散策日誌はむしろ「散歩」がメインであり、マジで何のロケーションも見つけずに散歩が終了することもあります。ご了承ください。
今日の散歩コースは「高宮通り裏」
スタート(オレンジ):薬院交番前
ゴール(青):山荘公園
距離:約1.1km
この辺の特徴
浄水通り = マダム と言われるだけあって、通りは非常にキレイでした。
そんな場所を深夜に、しかも交番前から深夜散歩をスタートしました。
散歩日誌

浄水通りの下の方
浄水通りはゆるやかな坂道となっています。
その下の方からスタートし、上に向かって歩きます。

薬院交番
撮影時、交番の受付部分には誰もいませんでした。

並木道
元気いっぱい歩きます。
ISO感度上げまくったので、画質がだいぶザラついてます。

建設中の区画
「深夜」はそれだけで非日常感を感じるので、どこを歩いても楽しいですね。

歩道

バス停と小さな公園
暗過ぎるので明るくなるように設定して撮影。
おかげでバス停の名前が分かりません。

ポストと道路
凄く落ち着く。

交差点
地図上で一度左に曲がってますが、正にこの交差点を曲がりました。

これから下り坂
浄水通のてっぺんまで来たのでここからは下りです。

シャッタースピード上げまくって撮影
シャッタースピードを上げると質感がパキッとして、凄く「っぽい」写真になります。
でも手振れが躊躇に現れるため、一度どこかに固定しないと撮影できません。
本当はほぼ全てこの質感で撮影したかったのですが、深夜のマダムの街でカメラを置いて撮影するのはアレだったので控えてました。

浄水通から山荘通への道
明らかに設定ミスって明るくなってます。
でもそのまま掲載しました。

もう少しで山荘通り


ゴミ収集車
福岡市では深夜にゴミ収集車が来ます。

山荘公園
本日のゴール地点「山荘公園」に来ました。

山荘公園(シャッタースピード高め)
シャッタースピードを上げての撮影にハマってます。

出口

最後に自販機を撮影して終わり
深夜はやっぱり心細くなるので、「稼働してるオブジェクト(自販機等)」が近くにあるだけでなんかホっとします。
散歩後の感想
深夜の浄水通。
静かで車通りも少なく癒されます。
この辺はコンビニが少ないので、「休憩がてら食べ物とドリンクを買いたい」という時に困るかもしれませんが、コンビニが無い分歩く距離も増え、個人的にはそれがメリットになる気もしてます。
それに人が少ない場所でゆっくり癒されたいのに、コンビニがあったらどうしても人が増えちゃいます。
というわけで浄水通は、深夜に限らず散歩するには丁度良い場所です。
坂がそんな急じゃないのも良ポイント。
関連記事:
映画と散歩が好き。