散歩日誌part 5です。
今回は仕事終わりにプラっと薬院駅を散歩してきました。
普段の散歩は「深夜か昼」という超極端な時間帯でしたが、21時頃は明かりが灯っていて「深夜」と違い撮影しやすかったですね。
福岡市近辺の何気ない道を、ただひたすらに散歩するというニッチなローカルメディア。
ローカル系の情報ブログはどれも「グルメ」だったり「〇〇公園」だったりと、何かしらのロケーションをピックアップして記事にしていますが、僕の散策日誌はむしろ「散歩」がメインであり、マジで何のロケーションも見つけずに散歩が終了することもあります。ご了承ください。
周辺のお店など:
※関連記事は最後にまとめて紹介します今日の散歩コースは「薬院駅付近」
スタート(オレンジ):薬院大通り交差点
ゴール(青):渡辺通り一丁目交差点
距離:約0.8km
この辺の特徴
そこそこのビジネス街で、スーツ姿の大人で溢れかえっています。
道路を挟んでマックとモスバーガーがあるので、ハンバーガーのレパートリーは多め。
納豆専門店の「粘ランド」というお店がありますが、納豆があまり好きではない(ただし無性に食べたくなる)の僕にとって、この看板を見ると、ちょっとなんか変な気分になります。
というか今日はクリスマスです。
僕は何をやっているんでしょうか。
散歩日誌

薬院大通り交差点からスタート
大都会では無いですが、さすが都会。
21時過ぎでもある程度車が走ってます。
田舎出身の僕は、引っ越した当初はこの光景だけで興奮できました。

そこそこの交通量

九州三菱自動車

この道をまっすぐ行くと西鉄薬院駅

更に薬院駅に向かって歩く

西鉄薬院駅
この高架下はバス停があり、人が多く恥ずくて撮影できませんでした。
だから次の写真は高架下を渡り切った後からです。

薬院大通り
月が見えますね。
アップで撮ってみました。

不穏な雰囲気を漂わせる満月

夜の道路
ピントが合ってるこの茶色い箱は例のアレです。
当ブログで度々登場する「地中化した電信柱」。

下町みたいな雰囲気の通り
ここだけなんか趣のある雰囲気があり、なんとなく好き。

広い道路ってやっぱりいいね

渡辺通り一丁目交差点
↑の写真に写ってる真ん中の一番大きい建物が「サンセルコビル」です。
あまりやる気の無いショッピングモールみたいな感じ。

渡辺通り一丁目交差点(2)
なんかニードフォースピード(レースゲーム)の雰囲気があって良い写真。

サニー渡辺通り店
そしてめっちゃでっかいサニーで終わり。
散歩後の感想
実は薬院はあんまり好きな場所じゃないんです。
なんかワクワクするロケーションが少なく、近くにケンタッキーも無いので特段行きたくなりません。
でもゆったり散歩してみると中々新しい発見があったりします。
あ、「渡辺通り一丁目交差点」のどでかい感じが地味に好きだった。
広々とした交差点ってなんであんなにそそられるんでしょうかね。
我ながら凄い性癖の持ち主です。
周辺のお店など:
映画と散歩が好き。