水曜19時更新!今週の「ここどこ?」
【Q.9】丘上にある神秘的な公園【ここどこQuiz】
詳しく見る →
2026年に完了予定の都市開発企画「天神ビッグバン」。
2021年現在の天神は、その「天神ビッグバン」に向けた工事の真っ最中で、あれだけ賑わっていた「ビブレ」や「メディアモール天神」などが完全に解体されています。
「全面的に工事中の天神」は、(僕のように天神を通る頻度が高い市民には)今となっては全く珍しくも無い光景ですが、しばらくこの辺に来てない人には新鮮な景色だと思うし、また、工事完遂から何年も経った頃にこの光景を見返すのも面白いかなとも思います。
というわけで「工事中の天神」の写真を撮ってきました。
福岡市近辺の「何気ないけどちょっとワクワクするスポット」を紹介する、超絶ニッチなローカルメディア。
フォトギャラリーで知ってる場所が出てくるかも..?
運営者:@ぱっかん
散歩が趣味で、年間200回程度の散歩をこなす暇な人。
90年生まれ。
福岡市内に住んでいたらやたら耳にする「天神ビッグバン」。
その正体は「大規模都市開発」です。
計画事態は2015年以前よりあったようですが、2017年頃からジワジワと工事が始まり、いよいよ福岡市経済の中心部(?)である「ビブレ」や「メディアモール天神」などの大型商業施設も解体されています。
元々建設関係の法律?か何かで「天神は確かに人が多いけど、もうこれ以上大きな建物を作れないよー」という現状に苦しんでいたそうですが、2010年代にその手の法律が色々改定され、それを受けて天神を大改革するに至ったそう。
今は一時的ではありますが、消費需要はもちろん、労働需要も大幅に下がっています。
(開発完了までの辛抱ですね…)
全ての計画が無事に完了すると収容率が以前の8倍程度になるそうで、更なる大都市化が期待できます。
というわけで散策の様子です↓
以下の写真は、「左手がMMT(メディアモール天神)」「右手がビブレ」の通りです。
両側に「スターバックスコーヒー」と「シアトルズベストコーヒー」があったあの通りです。
まだ建物が残っていた頃はこんな感じでした↓
上記写真でもシアトルコーヒーは既に閉店済みですが、「両サイドに有名コーヒーチェーンがあるイケてる通り」として割と名物でした。
こちらはビブレの一部か何かでしょうか。
こんなにも工事車両で溢れかえるなんて、賑わっていた頃には想像出来ませんでした。
写真はこれで終わり。
この「天神ビッグバン」により、「大名小学校跡地(「割と味のある小さなお店群」がテナントとして入っていた建造物)」なども解体され、より容積率の高い建物に建て替えられます。
結果として「どれだけ人が来ても大丈夫!交通状況も基本的に混雑しないよ!」となるそうなので非常に楽しみなんですが、福岡市に微かに残っているこの「レトロさ」も残しておいて欲しいな…という気持ちもあります。
ひとまず、「工事現場」「解体現場」が好きなので、今しかないこの大改革を僕は楽しみます。
この記事を書いた人
名前:ぱっかん(@pakkan_sanpo)
webサイト制作やコンテンツマーケティングの仕事をしています。
大袈裟な旅行よりも小さな散歩が好き。
福岡にはたくさんの有名観光地がありますが、「福岡散歩ブログ」では僕が「何気ないけどちょっとワクワクする」と感じたニッチなロケーションを主に紹介しています。
記事を読み終えた後に「近所をちょっと歩きたくなったな」と思ってもらえるような、そんなメディアでありたい。
※当ブログに掲載している情報は全て記事執筆時点のものです。お店情報の変更等は気付き次第更新してますが、情報が確実では無い場合があります。ご了承ください。
東京や大阪の人間は、「福岡には高い建物が無い」って言うけど、航空法絡みで建てられ無かったんですよね。
ぞうさん 様
コメントありがとうございます!
>航空法絡みで建てられ無かったんですよね。
なるほど。。。
「福岡には高い建物が無い」
これも言われてみればその通りですね
なんとなく「単純に福岡は都会度が劣ってる」と思っていましたが、
航空法により規制されてたのか…