「西中洲」辺りをプラーっと散歩した際に「水上公園」というロケーションでたくさん写真を撮りました。
晴れた水上公園が凄く楽しかったので、その良さを皆様に押し付けます。
周辺の散歩レポート:
※関連記事は最後にまとめて紹介します水上公園とは

水上公園
場所 | 福岡市中央区西中洲13-1 |
---|---|
入居店舗 |
1F:bills 福岡(ビルズフクオカ) 2F:星期菜NOODLE&CHINOIS(セイケイツァイヌードルアンドシノワ) |
デッキの一般開放時間 | 6:00~24:00 |
「水上“公園”」という名前ですが、「何かしらの遊具や広場」があるわけではありません。
ベンチがあり、少しの緑があり、リバーサイドが見渡せるベンチエリアがあり、オシャレなレストランがある。
散歩がてらボケーっとするにはちょうど良い場所。
しかも24:00まで解放されているので、夜のリバーサイドビューも楽しめます。
ちなみにこの区画は「シップスガーデン」と呼ばれているそうです。
公式webサイト「福岡市 水上公園 カフェ&レストラン / SHIP’S GARDEN SUIJO-PARK」。
散歩した際に撮影した「水上公園」の写真

モニュメント「風のプリズム」
「風のプリズム」は、日本の彫刻家新宮 晋さんの作品。
西中洲を象徴するオブジェクトですね。
このモニュメントは絶えずずっと動いてます。
水上公園は、都会を感じさせる高いビルに囲まれています

周囲のビル
でも狭苦しくなく、とても解放感のある素晴らしいロケーションです。

建物部分は「星期菜」というテナントのロゴが大きいのでお店に用の無い方は近づき辛く感じますが、実際にはそんな事はなく、誰でも近づくことができます。
お店横の階段が展望デッキへ繋がってます。

階段を昇ったところ
都会のグレー感が強いロケーションで、美しいライトブラウンが映えます。
また、ここまで昇るとほのかに潮の匂いが感じられ、「この辺は港の近くである」という事実を思い出させます。
近所の散歩レポート:

向かい側の陸まで良く見える
ベンチスペースでは何もせずゆっくりできる。

ベンチスペース

また、注意書きが水色なのも美しい。

危険です!登らないで

Enjoy River

忘れもの?か何かの毛布(かブランケット)
昭和通り方面を向くと、川が海の方まで続いてるのが分かります。

昭和通り方面
「ウォーターサイトオットー」というカフェのテラス席も良く見えます。

「ウォーターサイトオットー」のテラス席
オシャレですね。
福岡天神・中洲のカフェ「ウォーターサイト オットー」Water site.OTTO
那珂川のなんてことない風景も、ここまで整っていたらとても美しく感じます。

那珂川
「アクロス福岡」方面を見てもとても美しく、整った街であることを再確認できます。

アクロス福岡方面
最後に、なんとなく撮影した1枚。

【博多・西中洲】「水上公園」で都会の美しさを体感しよう:まとめ
遠くから見るとすごくオシャレで、あんまりプラーっと立ち寄れない雰囲気が感じられますが、実際は誰でも近付けます。
最近福岡市内に引っ越したばかりで、何気なく散策してるという人は是非立ち寄ってみてください。
反対に、僕のように病的な散歩好きにもオススメです。
記事中に登場したリンク:
映画と散歩が好き。