水曜19時更新!今週の「ここどこ?」
【Q.9】丘上にある神秘的な公園【ここどこQuiz】
詳しく見る →
福岡市中央区「福浜2丁目」あたりを散策してきました。
福祉系サポートが充実したこの街は、とても穏やかで、海も近く、非常にゆったりしている印象。
散歩日:2020年4月18日(土)
\こちらの散歩レポートは動画でも紹介しています!/
福岡散歩チャンネル(Youtube)
福岡市近辺の「何気ないけどちょっとワクワクするスポット」を紹介する、超絶ニッチなローカルメディア。
フォトギャラリーで知ってる場所が出てくるかも..?
運営者:@ぱっかん
散歩が趣味で、年間200回程度の散歩をこなす暇な人。
90年生まれ。
スタート(オレンジ):交差点「中央市民プール前」
ゴール(青):福浜団地らへん
距離:約1.57km
福祉・介護系のサポートが充実している街、と聞いています。
雰囲気としては、道路が広く見晴らしが良い。
とても気持ち良いですね。
また、福祉に力を入れているからか、歩道もしっかり広く安心して歩けます。
少し歩けば「福浜海岸」に行けるので、海を身近に感じられる。
・福浜海岸
・福浜団地
まずは交差点「中央市民プール前」近くの福浜緑地から歩き始めます。
この辺りは緑が多く、景色を遮る建物が少なく、環状線道路や、青い空が良く見えます。
唯一高い建物としてファミリー向けのマンションがありますが、その整然とした感じもまた見ていて楽しい。
「福浜緑地」横の道路をしばらく歩くと、「福浜海岸」に繋がる道があります。
環状線道路の下をくぐることになりますが、そこがアーチ状になっています。
このロケーションの名前は「福浜アーチ」。
近づいてみます。
さて、いよいよ福浜海岸に出てきました。
ここは一応「砂浜」ではありますが、雑草も生い茂っており、足場はそう悪くありません。
ここで少年野球団っぽい集団がトレーニングをしていたし、ファミリーが遊んだりもしていました。
福浜海岸では、焚火や花火は認められているようです。
注意書きには「“深夜”の焚火等禁止」とあったので、そう捉えています。
ただ、ゴミは持ち帰って欲しいところ。
海岸を離れて「福浜団地」の方に来ました。
何の変哲も無い団地です。
海辺と違い風が少ないので、やたら静かに感じます。
海が近い団地って良いですね。
それに「福浜」は福祉サービスも充実しているようなので、この辺りはご高齢者の住人も多いようです。
最後、「福浜一丁目」辺りの歩道。
並木道が一々美しい。
というわけで、福浜散歩でした。
\こちらの散歩レポートは動画でも紹介しています!/
福岡散歩チャンネル(Youtube)
この記事を書いた人
名前:ぱっかん(@pakkan_sanpo)
webサイト制作やコンテンツマーケティングの仕事をしています。
大袈裟な旅行よりも小さな散歩が好き。
福岡にはたくさんの有名観光地がありますが、「福岡散歩ブログ」では僕が「何気ないけどちょっとワクワクする」と感じたニッチなロケーションを主に紹介しています。
記事を読み終えた後に「近所をちょっと歩きたくなったな」と思ってもらえるような、そんなメディアでありたい。
※当ブログに掲載している情報は全て記事執筆時点のものです。お店情報の変更等は気付き次第更新してますが、情報が確実では無い場合があります。ご了承ください。
コメントを残す